top of page
執筆者の写真sprout

【社長料理人への道】DAY7レポート


かくだ創業スプラウト,株式会社veeell,創業,起業,創業支援,起業支援,食の創業支援,社長料理人への道,角田市,角田,起業サポート,アクセラレーター,DAY6,リーンキャンバス,商品化,販路開拓,ミライトス,鈴木圭介

「かくだ創業スプラウト」では、食の創業支援を目的とし、「食」に関する起業をサポートするワークショップ【社長料理人への道】を開催しています。12月1日(日)にDAY7を実施しました。今回はミライトス株式会社代表取締役の鈴木圭介様をお招きして、商品化に向けての考え方のレクチャーです。午前の部では、リーンキャンバスのブラッシュアップを行い、午後の部では講師の鈴木さんから商品開発のコツを学びました。次回が最終発表会となるため、今回が最後の講義になります。


かくだ創業スプラウト,株式会社veeell,創業,起業,創業支援,起業支援,食の創業支援,社長料理人への道,角田市,角田,起業サポート,アクセラレーター,DAY6,リーンキャンバス,商品化,販路開拓,ミライトス,鈴木圭介



目的を整理する
かくだ創業スプラウト,株式会社veeell,創業,起業,創業支援,起業支援,食の創業支援,社長料理人への道,角田市,角田,起業サポート,アクセラレーター,DAY6,リーンキャンバス,商品化,販路開拓,ミライトス,鈴木圭介
参加者の山本さんと事務局で一緒にディスカッション

午前の部は、リーンキャンバスのワークショップからスタートです。 次回が最終発表会となるため、参加者の山本さんと一緒にリーンキャンバスの内容を確認しました。山本さんは前回のDAY6終了後、事業目的の整理、市場調査など、事業全体のブラッシュアップを自ら進んで行いました。現時点では、複数のプラン案を考えているため、最終発表会に向けて、事務局から以下の3点をアドバイスしました。


・ターゲットとしている顧客の課題は何なのか、誰の課題を一番解決したいのか考える。

・特定の地域の顧客を対象にするのではなく、最適なマーケットを考えてみる。

・市場の優位性に加えて、お客様からの優位性は何なのかを考えてみる。


山本さんのリーンキャンバスの内容は、回を重ねる毎にブレが少なくなり、 「誰に、何を、どのように」の部分がより明確になってきました。引き続きブラッシュアップを重ねていく事で、ターゲットを明確にし、ビジネスプランを深化させていきます。




商品開発に必要な考え方
かくだ創業スプラウト,株式会社veeell,創業,起業,創業支援,起業支援,食の創業支援,社長料理人への道,角田市,角田,起業サポート,アクセラレーター,DAY6,リーンキャンバス,商品化,販路開拓,ミライトス,鈴木圭介
DAY7講師の鈴木さん

午後の部では、ミライトス株式会社代表取締役の鈴木圭介様をお招きし、商品開発のコツをレクチャーをしていただきました。


実際に商品開発を行い、販路開拓を行う鈴木さん。商品開発する上でのコツとして、最初から大ヒットを狙うのではなく、小ヒットの連発を目指す事を挙げました。最初から大ヒットを狙ってしまうと、奇抜なアイデアに走りがちになります。奇抜なアイデア商品ほど世に受けいれられるまで時間が掛かります。


まずはプロダクト・アウト型(※1)、もしくはマーケット・イン型(※2)で少量から始め、トライ&エラーを繰り返してPDCAサイクルを行っていく事が重要となります。また、初期コストを抑えるためには、パッケージデザインに凝りすぎない、商品の梱包を簡素化する等、最初からハードルを上げすぎない事も商品開発をする上でのポイントとなります。


(※1)製品のアイデアを基に研究開発された商品

(※2)市場のニーズを基に製品開発された商品




自社の強みは競合で決まる
かくだ創業スプラウト,株式会社veeell,創業,起業,創業支援,起業支援,食の創業支援,社長料理人への道,角田市,角田,起業サポート,アクセラレーター,DAY6,リーンキャンバス,商品化,販路開拓,ミライトス,鈴木圭介
講師の鈴木さんと受講生の山本さん

次は、実際に商品開発する上で、最初に行うのがマーケティングです。マーケティングの基礎知識は前回のDAY6でも学びましたが、特に大事な3Cとポジショニングについて触れました。今回は3Cの項目で話が膨らみました。3Cとは以下の事を言います。


・Customer → 市場(顧客)

・Competitor →  ライバル(競合)

・Company → 自社の事(強み・ウリ)


上記の要素の中で、競合を考える意識が薄い事に山本さんが気づきました。競合を特定できなければ、自社の強みが相対的に判断できません。そこから、競合を設定し、ワークシートを使って、自身の事業のポジショニングを明確にする事ができました。フレームワークは、ルールを守って上手に使うと、とても役に立ちます。




ビジネスの全体像
かくだ創業スプラウト,株式会社veeell,創業,起業,創業支援,起業支援,食の創業支援,社長料理人への道,角田市,角田,起業サポート,アクセラレーター,DAY6,リーンキャンバス,商品化,販路開拓,ミライトス,鈴木圭介
自分自身と向き合い、キーワードを出していきます。

最後は商品化に向けての全体像を考えるワークショップです。出発点として、自身のビジネスプランのビジョン(目的)を決めることが必要です。そのために、コア・コンピタンス(オリジナリティ)、事業コンセプトを明確にします。その方法の一つとして、自分自身をつくるキーワードを書き出し、キーワードを基にオリジナリティを見出していくワークを行いました。


この作業を行う事で、自分自身のオリジナリティを見出す事ができます。オリジナリティが分かると、事業コンセプトが明確になっていきます。そうする事で、顧客は誰なのか、競合はどこなのか、強みは何なのかを考えていく事ができます。ビジョンとコンセプトを明確にする事で、お客様にも自分のビジネスを理解されやすくなります。


このワークは自分自身ととことん向き合います。そのため、とても頭悩みをしたと話していた山本さん。なかなかキーワードやオリジナリティを出せずにいましたが、講師の鈴木さんに丁寧にサポートしていただきました。いよいよ次回が最後の講義です。



 

次回の社長料理人への道は、12月15日(日)に予定しています。いよいよ最終ワークショップ&発表会となります。

日 時:12/15(日)10:00~15:00

場 所:コワーキングスペースGomboppa

テーマ: 最終ワークショップ&発表会

閲覧数:33回0件のコメント

Comments


bottom of page